埼玉県所沢市の看板屋ジェットサインのページへようこそ!! 集客率UPを実現します。 各種看板-内外装工事-デザインから施工まで何でもご相談下さい。
TEL 04-2968-6608
〒359-1145埼玉県所沢市山口2788-6
埼玉県屋外広告業登録 埼広(01)第0873号
JETSIGN/集客
15:20
集客率UPの秘訣
MENU
行きたくなるお店とは?
誰もが普段町を歩いていて、ふと目に留まり行ってみようと思うお店ってあると思います。何が目に留まるかは人それぞれかもしれません。しかし、そういうお店にはある法則があります。
外装だけでわくわくさせてくれる、何か自分にいい事が待っている、そんな雰囲気を漂わせているお店です。
わくわくさせる外装
外装はお店の顔です。まず外装で新規のお客様は、入るか入らないかを瞬時に(一般的に3秒と言われています)判断します。看板で瞬時に読める文字数は約7文字位。お店のたたずまいと看板でいかに新規顧客を獲得できるか決まります。お店のたたずまいはお店の内面を表しているのです。外装に予算をケチるのはおすすめは出来ません。しかし古い建物でも、きれいに掃除がしてあり植物等がきちんと手入れして飾られていれば、親近感がわき入りやすくなります。看板も同様で、電球が切れていたり文字が色あせていたり汚かったら入りたくなくなると思います。
お店の雰囲気に合った看板、瞬時に心を鷲掴みにする看板を定期的に掃除やメンテナンスする事も大事です。
通行人を飽きさせない
看板は町の景色の一部です。通行人は新しく出来たお店に最初は興味を持ちます。 しかし、毎日見る景色にだんだんと慣れていきます。看板の一番の弱点と言えば、この“慣れ”です。
看板の画面を定期的にリニューアルをする事で、看板の新鮮さを保つ事が出来るし、老朽化のチェックやメンテナンスもコストを抑えて出来ます。
動きのある看板、例えばLEDを使った看板やガラス面へのプロジェクター投影、TVモニターを使ったもの等でも“慣れ”には効果があると思います。
高価な看板が効果ある?
看板はコストがかかるとお思いの方も多いと思います。実際、看板の値段はピンキリです。高価な看板でも設置場所やデザインが悪ければ効果は無いでしょう。手書きのポスターやポップでも暖かみや親近感が持てるものならば効果は絶大でしょう。前述の『わくわくさせる外装』で“予算をケチるな”と書きましたが、限られた資金の中で安くて効果がある看板を作りお客様を呼び込むのが私達「看板屋」の仕事だと思っております。
減る一方の固定客
全国平均で転居率は一年で約5%〜10%位です。何もしなければ固定客の5%〜10%は減っていきます。逆に約5%〜10%の転入者がいる訳ですから、新規顧客の獲得チャンスもあるわけです。その5%〜10%を確保できれば更なる口コミのお客様も増える可能性があります。“わくわくさせる外装”と“新鮮な看板”でそのチャンスを掴めるのだと思います。
リピーターを増やす
お客様が求める物は、「接客態度の良さ」「お店の雰囲気」「商品の品質」「価格の安さ」等、色々あると思います。そのお店の“売り”を看板の一部に入て積極的にアピールする事でターゲットを絞るのも固定客を増やす一つの方法です。
店頭や店内にイベントの告知のポスターやポップを貼ったり、スタンプカードや割引券を配るのも効果的でしょう。
看板屋から見た集客アップの秘訣です。
日頃、お客様とお話して感じた事などを看板屋と利用客の視点から書いてみます。